要介護者がサービス等を適切に利用できるよう、心身の状況、置かれている環境、要介護者の希望等を勘案し居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。対象は要介護1以上の認定を受けた人で、利用料は全額介護保険にて支払われるため無料で何度でも利用できます

居宅介護支援事業所白樺のご案内

〇介護保険サービスに必要なケアプランの作成
サービスを受けるためには、ケアプランが必要です。ケアマネージャーは、利用者1人ひとりの身体状況や生活環境にあった介護サービスの種類や頻度を検討します。そして、利用者の要望を把握して目標を設定し、自宅での生活が継続できるよう目標達成に向けて必要な介護サービスの内容を記載したケアプランを立案します。

〇定期的なモニタリングとプランの見直し
心身の状態、要望や状況の変化に沿って、ケアプランを随時見直します。そのため、ケアマネージャーは月に1回以上の頻度で自宅を訪問します。また、困っていることや不安なことがあればケアマネージャーに相談することができます。

〇自治体や事業者との連絡・調整
介護認定の更新の手続きはもちろん、身体状況の変化に伴い介護度を変更した方がいいと判断した場合の区分変更手続きを行っています。その他、利用する介護サービスを提供する事業者や、地域包括支援センターとの調整・手続きなども居宅介護支援の内容に含まれます。

〇要支援者なら介護予防支援を利用
介護認定で要支援1~2の認定を受けた方は、居宅介護支援に準じた介護予防支援を受けることができます。この場合の窓口は、居宅介護支援事業者に限らず、地域包括支援ケアセンターが窓口になることもあります。

〇居宅介護支援は介護保険で自己負担がゼロ
介護保険サービスの利用料金は、所得に応じて1~3割が自己負担となります。介護保険によって訪問看護やヘルパー、デイサービス、ショートステイなどのサービスを利用した場合、利用者は負担割合に沿って利用料金が請求されます。しかし、居宅介護支援は介護保険から全額給付されるため、自己負担はゼロとなります。担当のケアマネジャーにケアプランの作成やサービスの調整を依頼しても、これらの利用料金を請求されることはありません。

〇ケアプラン作成の具体的な流れ
①利用者の情報を把握

   健康状態や生活環境などを把握、介護サービスに対する要望の確認を行います。

②関係者が話し合いを行う

   情報や要望をもとに、関係者間での話し合いが行われます。

③実際にケアプランを作成する

   利用するサービスの種類や回数を決めます。

④介護サービスの利用開始

利用するサービス事業所と契約し、ケアプランに沿って介護サービスの提供が開始されます。

お気軽にお問い合わせください。084-960-3458受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください